2007年– date –
-
落語
第12回新春逆瀬川寄席
第12回 新春逆瀬川寄席2008年1月12日(土) 18:00開場 18:30開演 会場: PL宝塚教会(阪急逆瀬川駅より徒歩5分) 木戸銭: 1,500円(自由席(座布団)) 出演: 笑福亭小つる、笑福亭瓶太、桂しん吉 お問い合わせ&事務局 080-5632-5534 / yose_info@yahoo.co.jp まで... -
あなざーグルメ
魚津 〜遅い夏休み Vol.7〜
前の記事から3週間も経ってるがな…… さてさて、遅い夏休みの2日目の夜は魚津泊。 何故、魚津かと言いますと前々から地酒つながりの飲み仲間から勧められていた「ねんじり亭」へ行くためでございます。 このお店、飲み友達の(元)飲み屋の大将が毎年のよう... -
麺類
独立
9月の始めより稼動していたのですが…… まだこちらでは紹介してなかったで (^^; 着物関連の記事を別なブログとして独立させました。 今ちょっと着物にハマっている私としては着物関連の記事が増えると思うのですが、キモウドは良いとしてあまりに「讃岐う... -
讃岐うどん
七尾残り分 〜遅い夏休み Vol.6〜
あまりに長く遅くなりすぎたので先ずは七尾の残り分をイッキに。 今回、旅行先に七尾を選んだのは「はた坊」に行くためですが、もう一つ理由が。 それがこの画像の「花嫁暖簾」。 着物系雑誌の「七緒」に「七尾には"花嫁暖簾"という風習がある」というのが... -
麺類
さぬきのうどん家・はた坊 〜遅い夏休み Vol.5〜
えらく遅くなりましたが…… (^^;;; 2日目、はた坊のオープンを狙って行ってきました。 #ちょっと道に迷い遅れましたが orz 建物の左半分が「Cafe MORITA」(モリタート)さん、右半分が「はた坊」です。 店内から厨房方面を撮ったところ。 右半分のでっぱっ... -
あなざーグルメ
もり好 〜遅い夏休み Vol.4〜
折角、遠路遥々と七尾まで来たんだから寿司屋一軒で済ませるのは勿体ない。 ハタ坊さん魚料理が食べれる店を教えてもらい「もり好」というお店に。 先ずはイワシのヌタをつまみながら燗酒を一杯。 ええと、何て魚だったかな……(調べて、また書きます) 幸寿... -
着物
幸寿司本店 〜遅い夏休み Vol.3〜
さてさて、福井で蕎麦を喰ったあとは目的地である「七尾市」に向けてひたすら車を走らせます。 左手には海、そしてその手前には気持ち良さそうに眠る妻 (--; って事で孤独な独り旅。 でもその先に待っていた物は…… 七尾での晩飯は「お寿司」。 新鮮な魚が... -
麺類
だいこん舎(だいこんや) 〜遅い夏休み Vol.2〜
「森六」の後に行ったのが讃岐うどん仲間のnaohさんお薦めの「だいこん舎」("だいこんや"と読みます)。 メニューには「おろし蕎麦」系のものもありますが、森六などの昔ながらの店とは一線を画すためタイトルには「越前おろし蕎麦」とは入れていません。 ... -
麺類
越前おろし蕎麦「森六」 〜遅い夏休み Vol.1〜
遅めの夏休み(^^;が取れたので懸案事項でありました「讃岐のうどん家 はた坊」に行ってきました。 もちろん道中もグルメ三昧。 先ずは「越前おろし蕎麦」を老舗の「森六」で頂きました。 ぶっとい麺が美味しいです、大根おろしはそんなに辛くありません。 ... -
麺類
ビストロ Takebou のランチ 〜パスタと釜玉(大)の関係〜
遅くなりましたが先々週の土曜日にビストロ Takebouのランチに行ってきました。 最近、パスタランチをやってるのですが、いや美味しかった〜 その美味しさにはある理由が... 店の前に看板が出てるので、通りがかったら食べてみて下さいね。 料理は「本日の... -
讃岐うどん
ワンダーランド田村神社
土日と泊まりで香川に行った時、日曜日に良く行くのが「田村神社」。 中には年々増えて行く石像などがいっぱいあって神社というかワンダーランド。 と行ってもワンダーランドだけを楽しみに行くのではなく、もちろん讃岐うどんも堪能。 そう、この神社、日... -
麺類
大島製麺で中華そば
二日目(日曜日)の朝一は大島製麺で中華そば。 以前は東横インに泊まって、日曜日の朝一に近所の松下製麺で中華そばだったのが、日曜日定休になって残念。 でも、アノ天かすは無いけど、大島製麺の中華そばも抜群です。 もちろん、うどんもマイウー。 冬場...